
神戸市立西神斎場
神戸市立西神斎場(こうべしりつせいしんさいじょう)は、兵庫県神戸市西区にある公営の火葬場で、葬儀や火葬を行うための施設です。神戸市が運営しており、地域住民や市外の方々が利用できる施設として、故人とのお別れをサポートする重要な役割を果たしています。この斎場は、火葬場としての機能が中心ですが、告別室や待合ホールなどの設備も整っており、シンプルで厳粛な葬送の場を提供しています。以下に、神戸市立西神斎場の詳細をわかりやすく、丁寧に解説します。
1. 基本情報
所在地: 〒651-2312 兵庫県神戸市西区神出町南字美濃谷600
電話番号: 078-961-5251
開場時間: 8:45~17:00
休場日
1月1日、1月2日
第1日曜日
友引日(地域の慣習に基づく)
8月および12月に各1日、設備点検のための休業日
駐車場: 55台(乗用車用)
運営: 神戸市(公営施設)
神戸市立西神斎場は、神戸市西区の丘陵地に位置し、自然に囲まれた静かな環境にあります。施設は、故人との別れを演出する「炉前ホールゾーン」と、待合スペースなど安らぎを提供する「待合ホールゾーン」の2つのエリアで構成されており、中庭を介して設計されています。外壁にはオーストラリア産の砂岩が使用され、落ち着いた色調で「人が自然に還る場」を表現しています。
2. 施設の特徴と設備
神戸市立西神斎場は、火葬場としての機能が主ですが、以下の設備や特徴があります。
(1) 火葬施設
火葬炉: 最新の設備を備えた火葬炉があり、環境に配慮した設計。
火葬料金
神戸市民
大人(12歳以上): 12,000円
小人(12歳未満): 6,000円
市民以外
大人: 36,000円
小人: 18,000円
火葬の所要時間は約1~2時間程度で、予約制(申込み順)です。混雑時には日程調整が必要な場合があります。
(2) 告別室・炉前ホール
故人との最後のお別れを行うための告別室や炉前ホールが設けられています。
炉前ホールは無柱空間で、開放的かつ厳粛な雰囲気。短時間の告別セレモニーに対応可能。
(3) 待合ホール
火葬中の待機スペースとして、開放感のある待合ホールを提供。
待合室の利用料金
市内の方: 1,500円/時間(第1~3号室)
市外の方: 3,000円/時間(第1~3号室)
自動販売機が設置されており、飲み物の購入が可能。ただし、売店はなく、軽食や仏具(数珠など)の購入はできません。
(4) 安置施設
死体保管室があり、棺での安置が可能。
ご自宅または提携葬儀社での安置も選択でき、追加費用はかかりません(プランによる)。
(5) バリアフリー対応
車椅子の貸し出しあり。
バリアフリー仕様のトイレ完備。
身体障害者用の駐車場や多目的トイレも設置されており、高齢者や足の不自由な方にも利用しやすい環境。
(6) 式場について
注意: 神戸市立西神斎場には葬儀式場(通夜や告別式を行うためのホール)はありません。葬儀を行う場合は、近隣の葬儀場を利用し、火葬のみを西神斎場で行う流れが一般的です。
炉前ホールや告別室での短時間のセレモニーは可能ですが、本格的な葬儀には別施設が必要です。
(7) その他の特徴
施設は比較的新しく、清潔感のある建物。
駐車場は55台分あり、自家用車での来場が可能。ただし、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨される場合も。
周辺にはコンビニ(ローソン、ファミリーマート)や飲食店(日本料理 桃山、鉄板焼 五條坂など)があり、利便性が高い。
3. アクセス方法-ACCESS
神戸市立西神斎場は最寄り駅からやや離れているため、車やタクシーの利用が一般的です。以下は主なアクセス方法です。
(1) 公共交通機関
最寄り駅: 神戸市営地下鉄西神・山手線「西神中央駅」
距離: 約4.8km
タクシー: 約9~11分
徒歩: 約35分(推奨されません)
その他の駅
神戸電鉄粟生線「押部谷駅」: 約5.2km、タクシーで約11分
神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」: 約53分(徒歩)
(2) 車でのアクセス
神戸市西区中心部から約5.4km、車で約15分。
高速道路利用の場合、第二神明道路「玉津IC」から約20分。
駐車場は55台分あり、混雑時には早めの到着が推奨されます。
(3) タクシー・バス
西神中央駅からタクシーが最も便利(料金目安: 1,500~2,000円)。
バス路線は限定的で、斎場直通の便は少ないため、タクシー利用が推奨。
(4) 周辺の宿泊施設
斎場に宿泊設備はないため、遠方からの参列者は近隣のホテルを利用。
例: 神戸 西神オリエンタルホテル(西神中央駅近く、車で約15分、電話: 078-927-1111)。
4. 利用方法と手続き
神戸市立西神斎場を利用するには、葬儀社を通じて予約・手配を行う必要があります。直接個人での予約はできません。以下は一般的な流れです。
(1) 葬儀社への連絡
葬儀社に「神戸市立西神斎場を利用したい」と伝える。
葬儀社が火葬場の空き状況を確認し、専用システムで予約。
(2) 利用の流れ
1. 逝去後: 病院や施設から故人を安置場所(自宅または葬儀社の安置施設)へ搬送。
2. 葬儀社との打ち合わせ: プラン、日程、費用、宗教者手配などを決定。
3. 火葬予約: 葬儀社が西神斎場に予約を入れる(混雑時は日程調整が必要)。
4.葬儀・火葬: 近隣の葬儀場で通夜・告別式を行い、西神斎場で火葬。
5. 支払い: 火葬料金や待合室利用料は施設に直接支払い。その他の費用は葬儀社経由。
(3) 事前予約について
亡くなる前の事前予約は不可。逝去後に申込み順で予約が確定します。
混雑を避けるため、早めの連絡が推奨。
(4) 注意点
病院から紹介された葬儀社を利用する義務はない。複数の葬儀社を比較検討可能。
見積もりは総額を確認し、追加料金がないか事前にチェック。
5. 葬儀プランと費用
神戸市立西神斎場での葬儀費用は、選択するプランや葬儀社によって異なります。以下は目安です(火葬料金は別途必要)。
(1) 主なプラン
火葬式(直葬): 18,8万円~
最小限のセレモニーで火葬のみ。
一日葬: 36万円~
通夜を省略し、告別式と火葬を行う。
家族葬: 43,8万円~150万円
近親者や親しい人(平均22.3人)で行う小規模な葬儀。
一般葬: 90万円~190万円
多くの参列者を招く伝統的な葬儀。
(2) 費用の内訳
火葬料金(市民: 12,000円~、市外: 36,000円)
待合室利用料(1,500円~3,000円/時間)
葬儀社のサービス料(棺、ドライアイス、車両、供花、飲食費など)
オプション(宗教者手配、返礼品、追加装飾など)
(3) 見積もり依頼
詳細な見積もりは葬儀社に依頼。無料相談窓口を利用するとスムーズ。
(4) 費用を抑えるポイント
火葬場併設のため、霊柩車やマイクロバスの手配費用が不要。
シンプルなプラン(直葬や一日葬)を選択。
事前に複数社の見積もりを比較。
6. 周辺環境と利便性
神戸市立西神斎場の周辺は、日常生活に必要な施設が揃っており、参列者の利便性が考慮されています。
(1) 飲食・買い物
コンビニ
ローソン 神戸神出町田井南店(徒歩13分)
ファミリーマート 神出老ノ口店(徒歩29分)
飲食店
畑のごちそう風と雲(徒歩29分)
日本料理 桃山(徒歩58分)
鉄板焼 五條坂(徒歩58分)
ガソリンスタンド
神戸市西区押部谷町高和732番(車で数分)
(2) 宿泊施設
神戸 西神オリエンタルホテル(西神中央駅近く、車で15分)。
その他、明石市や三宮エリアのホテルも利用可能。
(3) 近隣の葬儀場
自宅、寺院会館、集会所など、車で15~25分の範囲に複数の選択肢。
7. 利用者の声と評判
利用者の口コミからは、以下のような評価が寄せられています。
良い点
「新しい施設で清潔感があり、バリアフリーがしっかりしていて高齢者も安心」
「車でのアクセスが便利で渋滞がない」
「スタッフの対応が丁寧で、静かな環境で落ち着いてお別れできた」
課題
「式場がないため、別途葬儀場を手配する必要があった」
「売店がないため、軽食や仏具の準備が必要」
総合評価: 4.5/5
8. よくある質問(FAQ)
- 神戸市立西神斎場で家族葬や一日葬は可能ですか?
-
式場がないため、家族葬や一日葬は近隣の葬儀場で実施し、火葬のみ西神斎場を利用。炉前ホールでの短時間セレモニーは可能。
- 混雑状況や予約待ちは?
-
混雑する場合あり(特に冬場や特定の時期)。早めの連絡で日程調整可能。曜日や時間帯の調整で短縮できる場合も。
- 供花の手配はどうすればいい?
-
葬儀社、近所の花屋、またはインターネット注文(当日14時までの注文で即日配送可能)。
- バリアフリー対応は十分ですか?
-
車椅子貸し出し、バリアフリートイレ、障害者用駐車場完備。高齢者や車椅子利用者に優しい設計。
- 飲食は可能ですか?
-
待合ホールでの軽飲食は可能だが、売店はない。自動販売機で飲み物購入可。周辺の飲食店利用が便利。
9. 神戸市立西神斎場を利用するメリットとデメリット
メリット
公営施設: 市民は低料金で利用可能(火葬12,000円~)。
火葬場併設: 移動の手間や費用が不要。
バリアフリー完備: 高齢者や障害者に優しい。
清潔で新しい施設: 落ち着いた環境で厳粛なセレモニー。
周辺施設が充実: コンビニ、飲食店、ホテルが近く便利。
デメリット
式場なし: 葬儀は別施設で手配が必要。
売店なし: 軽食や仏具の事前準備が必要。
駅から遠い: タクシーや車での移動が推奨。
駐車場に限り: 混雑時は公共交通機関の利用が望ましい。
10. まとめ
神戸市立西神斎場は、神戸市が運営する公営の火葬場で、市民にとって手頃な料金と清潔な環境で故人とのお別れをサポートします。火葬場としての機能が中心ですが、告別室や待合ホール、バリアフリー設備が整っており、厳粛で落ち着いた葬送が可能です。ただし、式場がないため、家族葬や一般葬を行う場合は近隣の葬儀場との連携が必要です。アクセスは車やタクシーが便利で、周辺には飲食店や宿泊施設も充実。葬儀社を通じてスムーズに手配でき、早めの連絡で混雑を回避できます。
利用を検討する場合は、信頼できる葬儀社に相談し、総額見積もりを確認することが重要です。神戸市立西神斎場は、故人を自然に還す場として、シンプルかつ心温まるお別れの場を提供してくれるでしょう。



遠方から参列の方にも配慮し、交通至便な葬儀場や宿泊可能な葬儀場などを選定し、葬儀内容に見合った葬儀場をご案内させていただきます。ご自宅やお寺・公民館、集会所などホール以外でのご葬儀も承りますので、ツナグお葬式にご相談下さい。


