西宮市、芦屋市で大切な想いをつなぐお葬式

兵庫県神戸市立鵯越斎場

神戸市立鵯越斎場
目次

神戸市立鵯越斎場

神戸市立鵯越斎場

神戸市立鵯越斎場(ひよどりごえさいじょう)は、兵庫県神戸市北区にある公営の火葬場で、市民の葬送ニーズに応える施設です。以下に、鵯越斎場の概要、特徴、利用方法、注意点などをわかりやすく丁寧に解説します。

1. 鵯越斎場とは

鵯越斎場は、神戸市が運営する火葬場で、故人の火葬や葬儀に関連するサービスを提供しています。神戸市内に住む市民を中心に利用されており、近代的な設備と静かな環境が特徴です。市営施設であるため、料金が比較的安価で、市民にとって利用しやすい点がメリットです。

所在地: 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山14−1

アクセス: 公共交通機関や車でのアクセスが可能(詳細は後述)。

運営: 神戸市環境局が管理。

主な機能: 火葬炉の提供、待合室の利用、収骨室の使用。

2. 施設の特徴

鵯越斎場は、以下の特徴を持つ施設です。

(1) 近代的で清潔な設備

火葬炉: 最新の火葬炉を備え、環境に配慮した設計。煙や臭いの発生を抑える技術が導入されています。

待合室: 遺族が火葬中に過ごすための待合室があり、落ち着いた雰囲気で過ごせます。部屋の広さは人数に応じて選べます。

収骨室: 火葬後の収骨を行う専用の部屋があり、プライバシーが保たれます。

バリアフリー対応: 高齢者や車いす利用者にも配慮した設計で、エレベーターやスロープが整備されています。

(2) 静かで落ち着いた環境

鵯越斎場は、神戸市北区の山間部に位置し、静かな自然環境に囲まれています。都市の喧騒から離れ、故人を送るのにふさわしい穏やかな場所です。

(3) 市営ならではの低価格

神戸市民は市営料金で利用でき、民間の火葬場に比べて費用が抑えられます(料金詳細は後述)。

市外在住者も利用可能ですが、料金が若干高くなります。

(4) シンプルな機能

鵯越斎場は火葬を主目的とした施設であり、葬儀場(式場)は併設されていません。そのため、葬儀は別会場で行い、火葬のみをここで行うケースが一般的です。

3. 利用方法

鵯越斎場を利用するには、以下のステップが必要です。

(1) 予約

事前予約が必要: 火葬の予約は、原則として葬儀社を通じて行います。直接予約する場合は、神戸市環境局に連絡します。

連絡先: 神戸市環境局 鵯越斎場(電話: 078-581-0551)

予約のタイミング: 死亡診断書が発行された後、速やかに予約を取る必要があります。繁忙期(冬場や年末年始)は混雑するので早めの連絡が推奨されます。

(2) 必要書類

死亡届: 死亡診断書とともに市区町村役場に提出し、火葬許可証を取得します。

火葬許可証: 斎場で火葬を行う際に必要です。葬儀社が代行する場合も多いです。

(3) 当日の流れ

1. 到着: 予約時間に合わせて斎場に到着。遺族や関係者は霊柩車や自家用車で移動します。

2. 受付: 火葬許可証を提出し、受付を済ませます。

3. 火葬: 火葬炉で火葬が行われます(所要時間は約1~1.5時間)。

4. 待機: 遺族は待合室で待機。飲み物や軽食の持ち込みが可能です。

5. 収骨: 火葬後、収骨室で遺骨を拾います(神戸では「骨上げ」と呼ばれることも)。

6. 退場: 遺骨を持ち帰り、斎場を後にします。

(4) 注意点

時間厳守: 火葬のスケジュールは厳密に管理されているため、遅刻しないよう注意が必要です。

持ち物: 火葬許可証のほか、必要に応じて数珠やお布施(僧侶が同行する場合)を持参。

服装: 喪服が一般的ですが、平服での利用も可能です(事前に葬儀社や斎場に確認)。

4. 料金

鵯越斎場の火葬利用料金は、以下の通りです。

区分種別金額
火葬大人(10歳以上の者をいう。)神戸市民の方
1体につき12,000円
神戸市民以外の方
1体につき42,000円
小人(10歳未満の者(死産児を除く)をいう。)神戸市民の方
1体につき6,000円
神戸市民以外の方
1体につき21,000円
死産児神戸市民の方
1体につき2,400円
神戸市民以外の方
1体につき8,400円
汚物の焼却胞衣、産褥(ジョク)その他これらに類するもの神戸市民の方
1キログラムにつき1,800円
神戸市民以外の方
1キログラムにつき3,600円
保管室の使用神戸市民の方
1棺24時間以内につき1,000円
神戸市民以外の方
1棺24時間以内につき2,000円

鵯越斎場の待合室使用料金

室名使用料(2時間以内)時間超過使用料
(1時間につき)
鵯越斎場及び西神斎場第1号室、第2号室及び第3号室鵯越斎場第5号室神戸市民の方
3,000円
神戸市民の方
1,500円
鵯越斎場及び西神斎場第1号室、第2号室及び第3号室鵯越斎場第5号室神戸市民以外の方
6,000円
神戸市民以外の方
3,000円
鵯越斎場第6号室、第7号室及び第8号室神戸市民の方
6,000円
神戸市民の方
3,000円
鵯越斎場第6号室、第7号室及び第8号室神戸市民以外の方
12,000円
神戸市民以外の方
6,000円

(3) その他

霊柩車の利用や僧侶の手配は別料金(葬儀社を通じて手配する場合が多い)。

支払いは現金。

5. アクセス

鵯越斎場は神戸市北区にあり、以下の方法でアクセスできます。

(1) 公共交通機関

最寄り駅: 神戸電鉄有馬線「箕谷駅」または「鈴蘭台駅」。

バス: 神戸市バスや阪急バスを利用し、「鵯越斎場前」バス停で下車。

所要時間: 三宮や新神戸駅からバスで約30~40分。

注意: バスの本数が限られているため、事前に時刻表を確認。

(2) 車

高速道路: 阪神高速7号北神戸線「白川台IC」から約10分。

駐車場: 斎場内に無料駐車場あり(約50台分)。

カーナビ設定: 住所(神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1)を入力。

(3) タクシー

三宮や新神戸駅からタクシーで約20~30分(料金:約3,000~4,000円)。

葬儀社が霊柩車や送迎車を手配する場合も多い。

目次