MENU-メニュー

兵庫県の火葬場・斎場

お葬式対応エリア・西宮市

お葬式対応エリア・芦屋市

大切な想いを つなぐ お葬式

兵庫県神戸市立甲南斎場

神戸市立甲南斎場

神戸市立甲南斎場について、わかりやすく丁寧に解説します。施設の概要、アクセス方法、利用方法、料金、特徴、注意点などを網羅し、初めて利用する方でも理解しやすいように整理しました。

1. 神戸市立甲南斎場

神戸市立甲南斎場は、兵庫県神戸市東灘区にある公営の火葬場です。神戸市が運営しており、市民にとって費用を抑えた葬儀・火葬が可能な施設として広く利用されています。主に火葬を目的とした施設で、併設された葬儀式場はありませんが、直葬(火葬のみ)や家族葬の一部工程に対応可能です。

基本情報

所在地: 〒658-0061 兵庫県神戸市東灘区本山町田中字南小路423

連絡先: 電話 078-851-8050 / FAX 078-821-2088

運営: 神戸市

施設概要

  火葬炉: 10基

  告別室: 3室

  収骨室: 3室

  待合室: 個室1室(要事前確認)

  待合ロビー: あり

休業日

  1月1日、1月2日

  毎月第1日曜日

  友引日(友引日は日本の慣習で葬儀を避ける日)

  設備点検のための臨時休業(例: 8月、12月に1日追加休業の場合あり) 

特徴

公営ならではの低料金: 神戸市民は市民料金で火葬が可能(後述)。

バリアフリー対応: スロープ、多目的トイレ、車椅子の貸出があり、高齢者や身体の不自由な方にも優しい設計。

緑豊かな環境: 住吉川沿いに位置し、周辺は静かで落ち着いた雰囲気。

火葬に特化: 葬儀式場はないため、葬儀は近隣の式場や自宅で行い、火葬のみを甲南斎場で実施するケースが一般的。

2. アクセス方法

甲南斎場は最寄り駅からやや距離があるため、車やバスでのアクセスが推奨されます。以下に詳細をまとめます。

公共交通機関でのアクセス

最寄り駅

  JR神戸線「甲南山手駅」または「摂津本山駅」

  阪神本線「御影駅」またはJR「住吉駅」

バス利用

  JR甲南山手駅/摂津本山駅から

      神戸市バス31系統(渦森台行き)「白鶴美術館前」下車、徒歩約15分

  阪神御影駅/JR住吉駅から

    神戸市バス38系統(渦森台行き)「白鶴美術館前」下車、徒歩約15分

  最寄りのバス停

    「住吉台北公園前」バス停(徒歩約11分)

注意

  最寄り駅(摂津本山駅)から徒歩では約30分以上かかるため、タクシーやバス利用が現実的。

  阪急神戸線「御影駅」からタクシーで約7~10分。

車でのアクセス

主要道路

  国道2号線の「住吉東町5」交差点から約10分

  阪神高速3号神戸線が近く、車でのアクセスが便利

駐車場

  駐車場あり(台数に限りがあるため、乗り合わせ推奨)

  混雑する可能性があるため、事前確認がおすすめ

周辺環境

コンビニや飲食店は近くに少なく、必要なものは事前に準備しておくのが賢明。

最寄りのコンビニ(ファミリーマートやローソン)は徒歩30分以上。

3. 利用方法と流れ

甲南斎場を利用する際は、通常葬儀社を通じて予約を行います。個人での直接予約も可能ですが、手続きが複雑なため、葬儀社に依頼するのが一般的です。

利用の流れ

1. 葬儀社に相談

   ツナグお葬式に連絡し、甲南斎場での火葬を希望する旨を伝える。

   葬儀社が「神戸市立斎場予約システム」を通じて火葬の予約を行う。

2. 必要情報の提供

   故人の氏名、住所(神戸市民か否かで料金が異なる)

   希望する火葬日時

   死亡届の提出(葬儀社が代行可能)

3. 予約確認

   予約状況は「神戸市立斎場予約システム」で確認可能(葬祭事業者向け)。

     夏季や年末年始は混雑するため、早めの予約が推奨。

4. 当日

   火葬時間は約90分(体格による)。

   告別室で最後のお別れを行い、火葬後、収骨室で遺骨を受け取る。

   待合室やロビーで待機可能。

5. 火葬証明書の発行

   火葬終了後、甲南斎場で火葬証明書を発行(必要に応じて代理人申請可、委任状が必要)。

予約のポイント

混雑時期: 夏季(お盆時期)、年末年始は予約が取りにくい。希望日を優先したい場合は、早めに葬儀社に相談。

個人での予約: 個人での予約は鵯越斎場(電話: 078-743-1234、受付8:45~17:00)で対応可能だが、手続きが煩雑。

予約システム: 葬儀社が利用する予約システムは事前登録が必要。未登録の葬儀社は鵯越斎場に電話で予約。

4. 料金

甲南斎場の利用料金は神戸市民と市民以外で異なります。公営斎場のため、民間の斎場に比べ費用が抑えられています。

火葬料金

神戸市民

大人(12歳以上): 12,000円

 子ども(12歳未満): 6,000円

神戸市民以外

  大人: 42,000円

  子ども: 21,000円

備考

  市民料金の適用には、故人が神戸市に住民登録していることが必要。

生活保護受給者は使用料の5割減額が可能(要相談)。

その他の費用

葬儀費用

  甲南斎場は火葬場のみのため、葬儀を行う場合は近隣の式場利用や葬儀社のプランによる。

追加費用

  待合室の利用(個室の場合、別途料金の可能性あり)

  供花やドライアイスなどのオプション

葬祭費の給付

  神戸市で国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入していた故人の場合、喪主は葬祭費(5万円)を受給可能。申請は葬儀後2年以内に区役所で行う。 

5. 施設の特徴とサービス

バリアフリー対応

スロープや多目的トイレを完備。

車椅子の貸出あり。

高齢者や足の不自由な方でも安心して利用可能。

火葬に特化した施設

10基の火葬炉があり、比較的スムーズに火葬が可能。

告別室と収骨室が3室ずつあり、プライバシーを保ったお別れが可能。

待合室は個室が1室のみのため、利用希望の場合は事前確認が必要。

直葬・火葬式に対応

通夜や告別式を行わず、火葬のみの「直葬」や「火葬式」に最適。

焼香や読経を短時間で行うことも可能(葬儀社に相談)。

ペット葬は不可

甲南斎場ではペットの火葬は行っていない。

ペット火葬を希望する場合、神戸市北区の「神戸市動物管理センター」や民間のペット火葬施設を利用。

6. 注意点

葬儀式場がない

甲南斎場は火葬場のみで、葬儀式場は併設されていない。

家族葬や一般葬を行う場合、近隣の式場(例: 無量寺会館、西青木総合会館など)や自宅を利用し、火葬のみ甲南斎場で行う流れ。

撮影禁止

カメラ、スマートフォン、ビデオによる撮影は禁止されている。

食事の制限

ロビーでの食事は禁止(待合室では可)。

ペースメーカー対応

故人がペースメーカーや類似の医療機器を装着していた場合、破裂防止のため事前に申告が必要。

心付けの禁止

斎場スタッフへの供養料(心付け)は受け取れない。

7. 利用者の声(口コミ)

以下は、甲南斎場を利用した方の実際の口コミの一部です(要約)。

良い点

 「建物は清潔で静かな雰囲気。スタッフが丁寧で好感が持てた。」

  「バリアフリーが充実していて、高齢の親族も安心して参列できた。」

  「神戸市民料金で費用を抑えられた。アクセスも車なら便利。」

改善点

  「駅から遠く、公共交通機関でのアクセスが不便。」

  「待合室の個室が少なく、混雑時はロビーで待つ必要があった。」

  「周辺にコンビニがなく、事前準備が必要だった。」

8. よくある質問(FAQ)

甲南斎場で家族葬はできますか?

甲南斎場は火葬場のみで葬儀式場がないため、家族葬の通夜や告別式は近隣の式場や自宅で行い、火葬のみ甲南斎場を利用する形になります。告別室での短時間のお別れは可能です。

予約の混雑状況は?

夏季(お盆)や年末年始は混雑します。希望日を確保するため、早めに葬儀社に相談し、火葬日を仮予約するのがおすすめです。

火葬証明書はどうやって取得する?

火葬終了後、甲南斎場で発行されます。代理人が受け取る場合は委任状が必要です。郵送申請の場合、110円切手の貼付が必要

ペット火葬は可能?

甲南斎場ではペット火葬はできません。神戸市動物管理センターや民間のペット火葬施設を利用してください。

9. 近隣の関連施設

甲南斎場で葬儀を行う場合、以下のような近隣の式場を併用するケースが多いです。

無量寺会館: 阪神本線「青木駅」徒歩2分、家族葬に適した施設。

西青木総合会館: 「青木駅」徒歩5分、小規模葬儀に対応。

本山中町自治会館: 「摂津本山駅」徒歩9分、地域住民向け。

また、他の神戸市立斎場として以下があります。

鵯越斎場: 火葬場と式場を併設、北区に位置。

西神斎場: 西区、火葬炉11基で大型。

有馬斎場: 北区、火葬炉2基で小規模。

10. まとめ

神戸市立甲南斎場は、費用を抑えた火葬を希望する方や葬儀・家族葬を検討している方に最適な公営火葬場です。バリアフリー対応や静かな環境が特徴で、神戸市民なら特に低料金で利用できます。ただし、葬儀式場がないため、家族葬や一般葬の場合は近隣の式場と組み合わせる必要があります。

利用の際は、葬儀社を通じて予約し、混雑時期を避けるために早めの計画が重要です。アクセスはやや不便なので、車やタクシーの利用を検討しましょう。周辺にコンビニが少ないため、必要なものは事前に準備してください。

何か具体的な質問や見積もりが必要な場合は、以下のような葬儀社や相談窓口に問い合わせるとスムーズです。

甲南斎場での火葬が、故人との最後のお別れを穏やかで心温まるものにすることを願っています。

ツナグお葬式では、適正価格の葬儀をモットーにより質の高いサービスを目差して日々取り組んでおります。
火葬式(直葬)・1日葬家族葬の事から一般的なご葬儀自宅葬に至るまで、可能な限りご親族様のご希望に添えるように努力していく所存でございます。ご相談がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。

遠方から参列の方にも配慮し、交通至便な葬儀場や宿泊可能な葬儀場などを選定し、葬儀内容に見合った葬儀場をご案内させていただきます。ご自宅やお寺・公民館、集会所などホール以外でのご葬儀も承りますので、ツナグお葬式にご相談下さい。

葬儀のご依頼までの流れ

すぐにご用意いただきたいもの

上質でやさしさが溢れるお葬式をご提案いたします

ツナグお葬式葬儀プラン

担当スタッフ

お客様のご希望、ご要望にあわせてご提案いたします

西宮市、芦屋市の葬儀、全宗派、友人葬、生活保護葬にも対応しているのでご安心くださいませ

葬儀の流れ
葬儀のよくある質問
葬儀のマナー
葬儀の用語集
葬祭給付金
葬儀挨拶文例集
葬儀の料理のご案内
葬儀祭壇一覧
生活保護葬
葬儀のお客様の声
kumotunogoannai
湯灌の儀
棺のご案内
遺品整理
互助会について

想いを届けるお手伝いをツナグお葬式は西宮市、芦屋市で葬儀、家族葬を執り行います

ありがとう