西宮市、芦屋市で大切な想いをつなぐお葬式

大阪府箕面市立聖苑

大阪府箕面市立聖苑
目次

箕面市立聖苑

箕面市立聖苑(みのおしりつせいえん)は、大阪府箕面市にある公営の総合葬儀施設で、葬儀式場と火葬場が一体となった施設です。市民に広く利用されており、厳粛な雰囲気の中で故人を送るための設備やサービスが整っています。以下に、箕面聖苑の詳細をわかりやすく、丁寧に解説します。

1. 概要

箕面市立聖苑は、箕面市が運営する公営斎場で、葬儀(通夜・告別式)から火葬、初七日法要までを一つの施設内で完結できる利便性が特徴です。公営施設であるため、比較的リーズナブルな費用で利用でき、箕面市民だけでなく市外の方も利用可能です(料金は市民と市外で異なります)。

所在地: 〒562-0044 大阪府箕面市半町4丁目6番32号

営業時間: 通常9:00~17:00(葬儀や火葬の時間は予約による)

定休日: 1月1日~1月3日(その他メンテナンス等で休業の場合あり)

施設は、厳粛なエントランスと清潔感のある内装が特徴で、参列者や遺族が安心して利用できる環境が整っています。

2. 施設の特徴

箕面市立聖苑は、葬儀の規模や形式に応じて柔軟に対応できる設備を備えています。主な施設は以下の通りです。

(1) 葬儀式場

式場数: 3つの式場(大・中・小)があり、参列者の人数に応じて選択可能。

大式場: 大規模な一般葬や社葬向け(100名以上対応可能)。

中式場: 中規模の家族葬や一般葬向け(50~100名程度)。

小式場: 家族葬や親族中心の小規模葬儀向け(10~30名程度)。

対応可能な葬儀形式: 仏式、神式、キリスト教式、無宗教葬など、幅広い宗派や形式に対応。

設備: 祭壇、音響設備、プロジェクター、控室、遺族用休憩室などが完備。式場はモダンで落ち着いたデザイン。

(2) 火葬場

火葬炉は複数あり、同時進行で複数の火葬が可能です。

火葬場が敷地内にあるため、霊柩車やマイクロバスでの移動が不要で、時間と費用を節約できます。

火葬時間は通常1時間程度で、待合室や収骨室が用意されています。

(3) その他の施設

待合室: 火葬中の待機や法要のための部屋が複数あり、飲食持ち込みや仕出しの手配も可能。

遺族控室: 宿泊可能な控室があり、通夜から告別式まで遺族がゆっくり過ごせます(シャワーやアメニティ完備)。

駐車場: 約50台分の駐車スペースがあり、参列者の車での来場にも対応。

食事会場: 初七日法要や会食のためのスペースがあり、仕出し料理の手配が可能。

バリアフリー対応: 車いす利用者や高齢者向けにスロープやエレベーターが整備。

3. 利用料金

公営斎場であるため、民間の葬儀場に比べて費用が抑えられています。以下は主な料金の目安です(2025年5月時点の情報に基づく、詳細は要確認)。

(1) 式場使用料

市民料金(箕面市在住者)

  大式場: 約60,000円~80,000円

  中式場: 約40,000円~50,000円

  小式場: 約20,000円~30,000円

市外料金: 市民料金の約2~3倍(例: 小式場で約60,000円~90,000円)。

使用時間は通夜・告別式で2日間が基本。

(2) 火葬料金

市民料金

  成人: 約10,000円

  小児: 約5,000円

市外料金

  成人: 約50,000円

  小児: 約25,000円

(3) その他

待合室: 約5,000円~10,000円(市民料金)

遺族控室: 約10,000円~20,000円(宿泊の場合)

祭壇や棺、霊柩車などは別途葬儀社を通じて手配が必要で、費用はプランにより変動。

4. アクセス-ACCESS

箕面市立聖苑は公共交通機関や車でのアクセスが便利です。

(1) 公共交通機関

最寄り駅

  阪急箕面線「桜井駅」から徒歩約9~15分。

  阪急宝塚線「石橋阪大前駅」から徒歩約20分。

  大阪モノレール「柴原阪大前駅」から徒歩約20分。

バス

  阪急バス「半町」バス停下車、徒歩約5分。

駅からの距離は少しあるため、タクシー利用もおすすめ(桜井駅から約5分、料金約700円)。

(2) 車でのアクセス

住所: 箕面市半町4丁目6番32号

高速道路

  新名神高速道路「箕面とどろみIC」から約10分。

  阪神高速11号池田線「池田IC」から約15分。

駐車場は50台以上収容可能で、大規模葬儀でも対応可。

(3) 地図

箕面市立聖苑は、箕面市南部の住宅地に位置し、周辺は静かで落ち着いた環境です。詳細な地図はこちらで確認できます。

目次