葬儀のご相談はこちら
メールでお問い合わせ
お急ぎの方はこちら
当社が選ばれる3つの特徴
スマホサイトはこちら
家族葬とは 「ホームページを見た」というだけで当社だけの限定特典を受けていただけます! 家族葬とは

家族葬とは

家族葬についてよくご質問されるのは、「家族葬ってどうすればいいの?」「金額は?」と 多くの方から寄せられます。
近年、医療の発達などにより平均寿命が延び、60歳の子供が80歳代の親の葬儀を執り行うことも珍しくない時代になってきました。
それにより、ご本人の友人や知人関係も少なくなり、子供世代もすでに退職しております。
また、会社関係の参列も減り、「大げさな形にしたくない」という気持ちから、 ご家族のみで葬儀を行うケ-スが増えてきたことが、大きな理由として挙げられます。

家族葬は『少人数のご参列による葬儀』

家族葬という言葉は、ある葬儀社が規模の小さな家族中心での葬儀という意味合いで使用したのが始まりで、 葬儀の「形式」や「宗教形態」を規定するものではありません。
そのため、家族葬には明確な定義がなく、ご家族やご親族、親しい友人を中心とした少人数での葬儀の総称として用いられることが多いようです。
基本的に必要なことやお葬式の流れについては一般的な葬儀とほぼ同じです。
故人様を取巻く環境や背景などにより、参列者を限定し少人数の参列による葬儀を家族葬と言います。
また、家族葬なのでご家族だけで行うものと思われている方も多いのですが、故人の親しい友人など、 ご家族以外の故人の死を悲しまれている方々に参列していただいても良いのです。

「家族葬=安い」と思われ、葬儀費用を抑えたいから家族葬で行いたいという声をよく聞きます。
家族葬でも200万円以上請求する葬儀社もあれば、一般葬を100万円以内で行っている葬儀社もあります。
そのため、葬儀費用を抑えたいのであれば、葬儀社選びが重要なポイントになります。良心的な葬儀社であれば、 一般葬でもご予算に合わせて葬儀を執り行うことができます。
また、家族葬になると受けとる香典が少なくなり、葬儀費用の負担が増えてしまうこともあります。
費用を抑えたくて家族葬にしたのに、かえって負担が増えて後悔する方もいらっしゃいます。
「家族葬だから祭壇は小さくても良い」と思われている方もいらっしゃいますが、祭壇は家族葬や一般葬に関わらず、 ご自身のお考えのご予算に合わせて決めていただくのが良いでしょう。

家族葬と一般葬儀の違い

家族葬と一般の葬儀の費用の違いを知るにはまず、葬儀費用の内訳を知る必要があります。
葬儀費用は次の3つから構成されています。
この飲食接待費が家族葬と一般の葬儀とでは異なります。
理由は、参列される方の人数が一般葬と比べて少ないからです。

粗供養品(通夜・葬儀の参列者にお渡しする返礼品)や飲食代もご人数に応じて変動します。
最も費用の多くを占めるのが、葬儀一式費用です。
葬儀一式費用とは、葬儀を行う上で、最低限度必要となるサービスや祭壇などの葬儀物品に掛かる費用のことです。
葬儀一式費用を抑えることが、葬儀費用を抑える重要なポイントです。

宗教者へのお布施は、特に決まりはありません。
一般的には宗教者を招いて葬儀を行います。お布施についても明確な価格はありません。

1日目:ご依頼・ご安置

急な場合もご対応

万が一の際にはご連絡くださいませ。すぐにお迎えの手配をさせていただきます。
深夜問わず、お急ぎの場合でもすぐにお迎えに上がります。

フリーダイヤル0120-709-730
お迎え

病院・ご自宅などご指定の場所まで1時間程度で専門スタッフがお迎えに
伺わせていただきます。

ご遺体をご安置

預かり安置・ご自宅安置・お付き添い安置からお選びください。

お打ち合わせ

お葬式の詳細について、専門スタッフとお打ち合わせを行います。

2日目:納棺~通夜式

納棺

故人様を棺に納め、葬儀場まで搬送致します。

通夜式

葬儀場で通夜式を行います。
※通夜式当夜は式場に宿泊できます。

3日目:告別式~火葬

告別式

告別式を行います。

出棺

故人様を出棺致します。

火葬

火葬場で火葬を行います。終了後、納骨を行います。

初七日・法要

初七日法要を繰り上げて行います。

お支払い

葬儀費用は、葬儀スタッフに直接お支払いください。

四十九日の準備

四十九日までに、本位牌・戒名・お仏壇・寺院の手配をしましょう。

祭壇例一覧

※写真はイメージです。
祭壇例

葬儀祭壇①

祭壇例

葬儀祭壇②

祭壇例

葬儀祭壇③

祭壇例

葬儀祭壇④

祭壇例

葬儀祭壇⑤

祭壇例

葬儀祭壇⑥

祭壇例

葬儀祭壇⑦

祭壇例

葬儀祭壇⑧

祭壇例

葬儀祭壇⑨

祭壇例

葬儀祭壇⑩

祭壇例

葬儀祭壇⑪

洋式祭壇例一覧

※写真はイメージです。
祭壇例

葬儀祭壇①

祭壇例

葬儀祭壇②

家族葬プランに含まれているサービス

家族葬プランに含まれているサービス一覧

葬儀のオプションサービス

各種お選びいただけます。

お棺 (高級布棺) 寝台車
霊柩車 親族一同生花
供花1基 盛籠1基
額写真 司会進行
セレモニーレディ 中陰セット
粗供養 湯灌
納棺・メイク ドライアイス
通夜料理 当日料理
火葬料金 宗教者へのお礼

セレモニーツナグでは、適正価格の葬儀をモットーにより質の高いサービスを目差して日々取り組んでおります。
直葬・家族葬の事から一般的なご葬儀に至るまで、可能な限りご親族様のご希望に添えるように努力していく所存でございます。
オプションサービスの内容・金額等のご相談がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。

家族葬・お葬式などの葬儀プランを選ぶ

自宅葬 家族葬 一般葬
フリープラン

お葬儀の事前相談・生前予約

お葬儀の事前相談・生前予約とは
事前相談・生前予約は、ご自身、またはご家族の意思が反映され、
残される家族が安心してご葬儀を行うことができる安心のシステムです。
葬儀費用や葬儀式場、形態などの情報を集めておくことで
もしもの時に慌てることなく、スムーズに
ご葬儀を進めることができます。

突然の不幸にもセレモニーツナグが的確で迅速に対応致します。
事前相談・生前予約をしておくことで
多くのメリットをご利用いただけます。

他社にはないサービス、そしてぬくもりある
まごころこもったご葬儀、家族葬なら
『セレモニーツナグ』のお葬式にお任せ下さいませ。
葬儀社ツナグのお葬式グレードアップサービス 葬儀の事前のご準備・事前相談がなくてもご依頼可能です。 供花のご案内 料理のご案内 まごころ込もった安心できる葬儀 ご指定のご予算で葬儀を承ります フリーダイヤル0120-709-730
note x facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 ライン友達追加 ライブドアブログ ツナグのインスタグラム アメーバブログ