葬儀のご相談はこちら
メールでお問い合わせ
お急ぎの方はこちら
当社が選ばれる3つの特徴
スマホサイトはこちら
葬儀の流れ

葬儀の流れについて

葬儀は短い時間の中で、決めるべきことや、やるべきことが多数あります。
葬儀のご依頼から、葬儀終了までの流れをご紹介いたします。

ご葬儀は亡くなった大切な方を弔い、送る重要な儀式でございます。

「セレモニーツナグ」では、 葬儀のご相談からご依頼まですべてお任せいただけます。
24時間365日待機しておりますので、ご安心くださいませ。

1.ご臨終 ご家族やご親戚様がお亡くなりになられた際は、深夜・早朝であってもお電話1本ですぐにお伺いし、すぐに必要な手配・ご案内を致します。
ご遺族様のご要望にあったご葬儀ができるよう、真心を込めてご対応いたします。
葬儀の流れ
2.お迎え~ご遺体搬送 病院、施設等でお亡くなりになられた場合は寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは安置室(葬儀式場)までご搬送をいたします。

法律によりご逝去後24時間は火葬することができないため、搬送先に移動して安置します。

搬送手続きの前に必ずご安置場所をご指定くださいませ。
ご安置の場所として、ご自宅に安置することができない場合でも、セレモニーツナグが安置室を確保いたしますのでご安心くださいませ。
また、ご遺体の搬送には「死亡診断書」の携行が義務付けられていますので必ず病院よりお受け取りくださいませ。
葬儀の流れ
3.ご遺体安置 故人様を清潔な布団に寝かせ、ご遺体を「北枕」といって頭を北にして仏間か座敷にご安置します。
間取り関係で北向きに寝かせられない場合、西むきにしても構いません。
枕飾りは葬儀セレモニーツナグが設置いたします。
葬儀の流れ
4.葬儀の打合わせ・準備 ご葬家とのお話し合いの上、葬儀内容の詳細を打合せいたします。
セレモニーツナグではこれ以上追加費用がかからない「総額見積り」を出しておりますので、ご納得いただいたうえでお葬式を執り行います。
葬儀の流れ
5.ご納棺 納棺の儀式は、ご遺族または親族の癒しの儀式として重要な場面になります。
お通夜の前にご家族、ご親族にお集まりいただいて、故人様の「旅支度」に立ち会います。
「セレモニーツナグ」では全てのプランで納棺の儀式を執り行っております。
納棺の儀式として故人様の最後のお世話を、ご遺族皆さまに厳粛な気持ちで執り行っていただきます。
葬儀の流れ
6.お通夜 お通夜は、ご遺族や故人様との親しかった人たちが、故人様との別れを惜しみながら、一緒に過ごす最後の時間です。
かつてはご遺体に邪霊が侵入するのを防ぐといった意味から、文字通り夜を徹して故人様の枕元に付き添っていたものでした。
最近では夏は夜の7時、冬は6時くらいから弔問客を迎えて、1~2時間営むケースが多くなっています。
また閉式をした後に、通夜振る舞いのお席で会葬者の方々とお食事する場合もございます。
以下、お通夜の流れ(ご遺族側)をご紹介致します。

≪僧侶を迎える≫

僧侶を迎えるために控え室を用意しましょう。
ご遺族は茶菓子でもてなし、喪主が控え室に赴いて、挨拶します。
喪主や世話役代表が同席したうえで、葬儀社の担当者と僧侶とが通夜の進行の打合せを行います。

≪僧侶による読経~焼香≫

読経の途中で遺族側から焼香を始め、次に参列者の焼香が行われます。

≪喪主様は弔問客の応対≫

焼香が済んだ参列者に、会葬礼状や返礼品を渡します。

≪お通夜終了時の喪主様による挨拶≫

喪主様または遺族代表が参列者や僧侶に向けてご挨拶をお願いいたします。

葬儀の流れ
7.告別式 本来は、葬儀式(宗教儀礼)と告別式(社会儀礼)に分割されていたものが時代の流れに伴って変化をし、 一般的な「葬儀ならびに告別式」という形式になっています。
葬儀の流れ
8.お別れの儀式・ご出棺 ご遺族、ご親族にとって故人様との最後のひとときです。
お別れの儀が終了したところで、喪主様より参列者の皆さまへ御礼の挨拶をします。その後、火葬場へ向けて出棺となります。
「セレモニーツナグ」では、故人様とのご最後、しっかりお別れをしていただきたいという考えに基づきお別れの儀式を執り行っております。
葬儀の流れ
9.火葬 火葬場についたら、喪主からご遺族・親族と関係が深い順に焼香いたします。
休憩室で約1:30~2時間ほど休息をしてお骨上げを待ちます。

≪お骨上げ≫

火葬を終えた後にご遺骨を骨壺に収める儀式です。
骨上げ後は、骨壷と埋葬許可証をうけとります。
埋葬許可書は、埋葬時に必要となるので大切に保管しておきましょう。

葬儀の流れ
10.初七日法要と精進落とし 初七日法要は、現在では、当日に初七日法要も一緒に行う地域が多いようです。
関西では火葬後におこなう初七日法要が一般的です。
また、最後までお付き合いいただいた方へ精進落としの席を設ける場合もあります。
葬儀の流れ
11.後飾りと諸手続き ご納骨までの間に「ご遺骨」「お位牌」「遺影写真」を後飾りの祭壇にご安置致します。
四十九日までに黒塗りの位牌・お礼状、香典返しのご用意をします。
葬儀の流れ
12.ご納骨・四十九日 葬儀の後、自宅に安置していた遺骨をお墓に納めることを納骨といいます。 人の死後四十九日間は中有 (ちゅうう)に迷っているため、死者の為に追善供養をして冥福を祈り死者が果報を得て成仏するように、初七日から七日ごとに供養する習慣があります。
特に四十九日の法要は重要な儀式とされ、ご家族やご親戚などが集まって行われることが多いです。
お葬式後ご要望に応じまして、仏壇・遺品整理・返礼品などのご相談も葬儀セレモニーツナグで承ります。

≪お仏壇≫

仏像や祖先の位牌を安置する家庭用の厨子です。
塗り仏壇と唐木仏壇があり、また構造的には箪笥や押入れなどの台の上に置く上置型と台がついていて床の上に置く台付型があります。

≪返礼品≫

お香典をくださった方へのお香典返し、葬儀に参列いただいた方への返礼品です。

家族葬・お葬式などの葬儀プランを選ぶ

自宅葬 家族葬 一般葬
フリープラン

お葬儀の事前相談・生前予約

お葬儀の事前相談・生前予約とは
事前相談・生前予約は、ご自身、またはご家族の意思が反映され、
残される家族が安心してご葬儀を行うことができる安心のシステムです。
葬儀費用や葬儀式場、形態などの情報を集めておくことで
もしもの時に慌てることなく、スムーズに
ご葬儀を進めることができます。

突然の不幸にもセレモニーツナグが的確で迅速に対応致します。
事前相談・生前予約をしておくことで
多くのメリットをご利用いただけます。

他社にはないサービス、そしてぬくもりある
まごころこもったご葬儀、家族葬なら
『セレモニーツナグ』のお葬式にお任せ下さいませ。
葬儀社ツナグのお葬式グレードアップサービス 葬儀の事前のご準備・事前相談がなくてもご依頼可能です。 供花のご案内 料理のご案内 まごころ込もった安心できる葬儀 ご指定のご予算で葬儀を承ります フリーダイヤル0120-709-730
google+ twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 ライン友達追加 ライブドアブログ ツナグのインスタグラム アメーバブログ