≪湯灌の儀(ゆかんのぎ)とは?≫
『湯灌の儀』とは、現世の汚れを洗い清めるために、遺体を沐浴させること。
お風呂好きの日本人らしい風習なのです。
この儀式には、赤ちゃんが生まれたとき産湯につかるのと同じように、
あらたに生まれ変わる故人の安らかな旅立ちを願う意味が込められています。
この儀式は故人がご家族の皆様に囲まれて過ごす最後の機会でもあるのです。
人間は生前に、働いた後の疲れをいやし、サッパリとした爽快感、
清涼感を味わい、また明日への活力としてお風呂を好みます。
亡くなられた方も一生の仕事を終えられたと考え、昔の風習に従い湯灌の儀式をしてあげたいものです。
そうしてあげる事が残された家族、皆様の暖かい想いやり、そして絆を永遠にするのではないでしょうか。
悲しみの中にいるご遺族の悲しみを理解することはできなくても
せめて癒してさしあげたい・・・
高い技術と人間としての思いやりを持ち、
心を込めて故人を綺麗にしてさしあげたい・・・
経験豊富なスタッフが、湯灌の儀を執り行わせていただきます。
『セレモニーツナグ』では、以下の手順で湯灌をお手伝いしています。
特に、シャンプーや洗顔・顔剃りによって故人様の表情は大きく変化しますので、
一番故人様らしい表情になるように配慮しながら、心を込めてお手伝いしています。
ご訪問 | 湯灌専用特殊車両にて自宅及び会館へ到着いたします。 セレモニースタッフがお伺いいたします。 |
準備 | 湯灌儀式のご説明を行います。清浄槽を室内(自宅及び会館)へ搬入セッティングし、故人様の衣服を脱がせやすくするために硬直をときます。 |
移動 | 肌を見せずに儀式用タオルをかけ、故人様を洗浄槽まで移動します。 |
儀式 | ご家族・ご親族の方々と心をひとつにし、厳粛な湯灌の儀が始まります。 |
逆さ水の儀 | ご家族・ご親族の方々に交替で足下から胸元に逆さ水をかけてお清めの儀式を行っていただきます。 |
洗顔・洗髪・顔剃り | シャンプーやリンスをして髪を整え、洗顔、顔剃り(男性は髭剃り)を行います。 |
全身洗い | お体を左足から右足へと逆さの作法に従って全身を洗い清めます。ご家族・ご親族の代表数名で最後に故人様のお顔を優しく拭いていただきます。 |
美容・着付け | 全身を洗い清めた故人様を床に移動し、衣装(旅支度)の着替えを行います。ドライヤーで髪を乾かしてセットし、脱脂綿詰め替え処置を行い、美粧の儀(化粧)を施します。 |
終了 | つつがなく湯灌の儀が終了致します。湯灌に使用したお湯は全て車両内の排水タンクに注ぎます。 |
≪納棺の儀≫
湯灌の後、旅支度(手甲・脚絆・足袋・六文銭・頭陀袋・数珠)をし、 ご家族や近親者が中心に執り行ない、係りの者がお手伝いさせていただき納棺します。 棺の中に旅支度をしたご遺体を寝かせ、お顔のまわりを専門スタッフが綿花と花で飾ります。 故人が生前愛用されていた品々を納め、納棺の儀が終了いたします。
残される家族が安心してご葬儀を行うことができる安心のシステムです。
葬儀費用や葬儀式場、形態などの情報を集めておくことで
もしもの時に慌てることなく、スムーズに
ご葬儀を進めることができます。
突然の不幸にもセレモニーツナグが的確で迅速に対応致します。
事前相談・生前予約をしておくことで
多くのメリットをご利用いただけます。
他社にはないサービス、そしてぬくもりある
まごころこもったご葬儀、家族葬なら
『セレモニーツナグ』のお葬式にお任せ下さいませ。